|
チップ
紙の原料として木材を樹皮を剥がして3cm位にスライスしたもの
チップダスト
紙の質を良くするため短い繊維のチップをフルイにかけたもの
普通紙7mm以下、上質紙9mm以下のチップ
ソーダスト
鋸くずです。
バーク
木の皮の部分
籾殻薫炭
籾殻を炭化したものですが、炭ではありません。
籾殻の成分は99%がけい素、1%が炭素です
炭化すると99%がけい酸(SiO2)1%の炭素で黒く見えますが、
すりつぶすと白くなります。
セルロース
天然高分子、植物繊維の主成分です。
木材の主要構成分の1つで樹木繊維の骨格を構成し、
細胞壁に主として存在している。またセルロースは親水性材料であるため、
空気中の水分を吸着する。
リグニン
リグニンはセルロースでできている細胞と細胞の間に存在し、
骨格であるセルロースを補強している。木をひとつのビルだとすると、
セルロースは鉄筋であり、リグニンはその間をふさぐコンクリートと考えてください。
(リグニンの分子構造は複雑なため、分解されにくく、
このことが木を腐りにくくさせています。)
ヘミセルロース
へミセルロースとはセルロース以外の糖の総称であリ、セルロースと同様、
細胞壁を構成している。
|
|
|