|
結露の仕組み
床下をコンクリート(ビニール)で覆ったので大丈夫と思ったのに!!
なぜ、結露するのでしょう??

ビニール又はコンクリートの場合
ビニールやコンクリート打設の場合、下からの水分は防止出来ますが湿度の高い外気の侵入は防ぐことは出来ません。たとえば、気温30度、湿度85%の外気が床下で冷やされると27.2度の時に湿度100%となり、結露がはじまるのです。
| 
『見張り番』を敷きつめた場合
『見張り番』の高性能木炭は高温多湿に威力を発揮し、水分を吸収して湿度が100%になるのを防いでくれます。またその水分は乾燥した低湿度の外気が入ってきた時に吐き出され、このサイクルが永久に繰り返されるのです。 *参考『見張り番』の吸湿力は162リットル/坪(実験値)
|
|
|
|